あさから。

本の感想、音楽の話、思ったことなど。

空気公団の歌詞 遠くの街と白い世界

f:id:noame:20170401225318j:plain

 山崎ゆかりさんの書く歌詞は、空気公団の世界観に大きく関わっている。自分なりに、思うところを書いてみようと思う。
目次

  空気公団

 僕とわたし

 山崎さんは女性だけど、歌詞の中で「私」という一人称をほとんど使わない。「僕」を使うことが多い。


空気公団 "僕にとって君は" (Official Music Video Full Ver.)

 君を知ったことが
 僕にとってどんなことか
 わかってなかったのは僕だった 僕だった

  インタビューで山崎さんがそれについて答えたことがある。「女性の自分が、私と言う一人称を使うと、自分自身と詞の主人公が繋がってしまって、イコールと取られかねない。僕を使うことで出る、ズレを大切にしたい」みたいなことを言っていた。

 だから、歌詞の話をする時、「この曲の主人公は」という話をしている事が多い。山崎さん自身の心の叫びみたいなものは、あまり描かれる事が無い。
 街を作るように、空気公団をやってきたという。
 それは、きっと色んな風景や色んな人の事を想像して、自分自身はそれを伝える再生機であろうとしているのだと思う。デモが出来ると、「街と合っているか」を確認するために、一度外で聴いてみるらしい。


 白い世界と遠くの街

 山崎さんの書くの詞の特徴の一つに、「白い」「白」と言う言葉がよく出てくる、というのがある。「白」と言う言葉について書くと、「白」「白いリボン」「白のフワフワ」と、タイトルに白が使われている曲も多い。

 明るい道ばたに倒れる僕の話し声
 白い声にいつも邪魔されて
 またいつもと同じことをくり返して笑顔を見せつける
 白い人は誰
 (空気公団 - 白)

  白い、と言うのは静けさだと思う。

 空気公団を聴いていて、心に浮かぶ景色はとても静かだ。それを色で表すと、白だと思う。

 他にも、「遠くの街」「向こうの空」「次の駅」みたいな、少し遠く、向こうの方の風景を思い描かせるような言葉が沢山出てくる。これは、山崎さんの言う「街を作るような感覚」から出て来た言葉だと思う。
 遠くの街も、向こうの空も、次の駅も、その言葉だけで、今いるここと、その向こうまでの距離感が表現される。少し、世界の広さが出る。そうやって、少しずつ空気公団の世界を広げてきたのだと思う。
 悲しみ知らん顔

・空気公団 一番好きなバンドの話。

・空気公団の話。面白いエピソードなど。

・空気公団 「こんにちは、はじまり。」の感想。

・空気公団 「ダブル」の感想。

 

 それでは。

  自分が一番好きな歌詞は、「悲しみ知らん顔」と言う曲。「青い花」収録。最初から最後まで、全ての言葉が綺麗で、優しくて、寂しい。出だしのフレーズで引きこまれて、そのまま最後まで聴いてしまう。歌詞を載せて締めようと思う。


空気公団 悲しみ知らん顔

 

 振り返る夕方
 繰り返しの君
 引き返しの波が
 僕らをそっと包んで遠ざかる

 手紙を読むそばで
 寝たふりをしているんだ
 空の憂い顔が
 僕らにちょうど似合っている

 正しい言葉
 正しい意味
 本当はないんだな
 素敵さ
 あるようでないものを
 追いかけて生きている

 楽しい夜も
 寂しい朝も
 ひとつになって残るのさ

 正しい気持ち
 正しい生き方
 本当はないんだな
 素敵さ
 あるようでないものを
 追いかけて生きている

 あるようでないものを
 抱きしめて生きている

 

 関連記事